ブドウ栽培には様々な品種が使われます。
大きく分けて2つの品種に分けられます、今回はその種類に関してのご紹介です。
・欧州系原品種(ヨーロッパ系品種) : ヴィティス・ヴィニフェラ(Vitis Vinifera)
ヨーロッパ種は、生食用の葡萄にくらべて糖度も酸度も共に高く、粒も小さいのが特徴です。
やはり小粒である為に皮や種の比率が高いですが、その分香味成分を多く含んでいるので香り高いワインに仕上がります。ワイン用に作られるブドウは、ほぼこの品種になります。
<代表的なブドウ品種>
赤:カベルネ・ソーヴィニヨン、カベルネ・フラ ン、ピノ・ノワール、メルロー
白:シャルドネ、リースリング、ソーヴィ ニヨン・ブラン、セミヨン、甲州
・北米系原品種(アメリカ系品種) : ヴィティス・ラブルスカ(Vitis Labrusca)
生食やジュース用に多く利用されます。
ワイン用では狐臭(フォックス臭)という独特な香りがするために長期熟成を必要とされるワインとしては向いていないとされています。その為早飲み用に使用されることがおおく、フルーティな仕上がりになります。
赤:コンコード
白:デラウェアー、ナイアガラ、キャンベル・アーリー
上記で上がっている「ヴィティス(Vitis)」というのはワインという意味。
「ラブルスカ(Labrusca)」は「狐」という意味とも紹介しているところもありましたが本当ではないようです。その昔狐が好んで食べたという説やフォックスさんという方の名前からきているなどが説がありますが、後者が有力のようです。
フォックス臭というのはヨーロッパでは大変嫌われており、香りのイメージとしてはナイアガラやコンコードという独特な香りらしいですが、ん~イメージが湧きませんよね?
科学的に言いますと芳香族化合物でもあるアントラニル酸メチルが検出されたそうですが、より分かりませんね。
分かりやすい表現としては誰しもが一度は飲んだこと嗅いだことのあるブドウの甘い香り例を挙げるのであれば「ファンタグレープ」のような香りらしいです。
昔の日本のワインなどでは出回っていたそうで現在でもその味わいと香りが好きな方も中にはいらっしゃるそうです。
ファンタグレープをお飲みの際にはフォクシー臭を思い出してみてください!
あくまで今回の画像はイメージです。。